2005年6月15日 第35回「今月の言葉」
「手段の目的化」について

●「手段」は、「目的」を達成するために取る方法のことで、当たり前のことです。
しかし実際には、下記の二点において、実に多くの場合に、勘違い、間違いを犯しています。●①例えば、健康のためにジョギングをするとします。この場合、ジョギングは「手段」で、健康が「目的」になります。
ところが健康のために行なっているジョギングで、時折、亡くなる方がいます。何故でしょうか?
それは、一見、健康を目的にしているようですが、その方のジョギングの仕方は、「ジョギングをすることが目的になっている」というのが私(藤森)の見方です。
これを私は、「手段の目的化」と名づけています。○(時折、「だからジョギングも危険だ」という医者がいますが、何をしても、過ぎて危険が無いものはありません。薬でも食事でも、酒でもタバコでも、仕事でも健康運動でも、ベジタリアンでも肉食でも、過食も少食もなんでも過ぎれば危険なことは、当たり前のことです。)●①の例を続けます。
「努力」について考えてみます。「努力する」とは、本来は何か「目的」があって、その目的に向かって「努力」するものです。
しかし、「努力」することが「目的」になっていることが多くないでしょうか。
私自身が若いころそうでした。人生の目標が見えず、何だか判らずに、ただ闇雲に努力していました。右往左往しながら、努力しなければいられないような気持ちで、ただ焦って努力していました。努力の目標はなく、ただ辛いだけでした。立ち止まったら倒れてしまいそうな気がしていたのかもしれません。
ハツカネズミのように、くるくる回る輪の中を、ただ単に走っていたように思えます。まるで「努力」することが「目的」(手段の目的化)かのように。●お金がそうです。本来「お金」は、私たちを幸せにしてくれるはずのものです。
しかし、十分なお金を所有した方が幸せになったという話を、私は寡聞にして聞きません。
目先のことを考えますと、お金を沢山持っている方は、とても幸せに見えますが、その人の一生をみますと、どうも「幸せ」になるよりも「不幸」になっているような気がしますがいかがでしょうか。
最近の例では、若・貴騒動がそうですし、コクドの堤会長などもそうではないでしょうか。あまりにも物質が豊かになると、精神性が薄れてしまうようです。
「衣食足りて礼節を知る」と言われてきましたが、「衣食足りてますます礼節を忘れてしまう」ようです。
エネルギー一定の法則というのがあるそうですが、聖人君子でもない限り、私たち一般凡人は、貧しいからこそ「愛」を大事にしますが、豊かになれば「愛」は薄れ、「ブランドもの」こそが、価値観の上位にきてしまうのでしょう。
飢饉があると、子どもを産む数が増えるのだそうですが、案外、似ていることかもしれません。
さて、お金は本来は「手段」で、「目的」は「幸せになること」ではないでしょうか。しかし、お金は不思議な魅力があり、気がついたら、お金をさらに増やすことが目的(手段の目的化)になってしまうようです。●私たちの周囲には、「手段が目的化」しているものが多く見られます。
「結婚」がそうです。好きで好きでたまらなくて、幸せになりたくて「結婚」したのに、あれ!という感じです。
子供の将来を考えて、いろいろ注意してきたのに、気がついたらとんでもないことになっています。最近、マスコミを賑わす子供の事件のほとんどは、「いい子」です。ご両親がかなり真剣に子供を育てたのでしょう。
しかし、結果からみると、「手段が目的化」されていて、一生懸命いい子に育てながら、結果はとんでもないことになっています。
家族の幸せを考えて一生懸命働いてきたのに、やがて病に倒れてしまい、逆の結果になってしまうということもよくあります。
家族のために一生懸命に働いて、定年を迎えたら、離婚をされてしまったなど、私たちは、よほど人生を真剣に考えないと「手段」が「目的」になりかねません。

●②さて、本題とはやや離れますが、第二の課題を考えてみましょう。
「目的」に対して、「手段」は無数にあります。
例えばお金を貯めて車を買うのが「目的」とします。この場合、お金を節約する方法もありますし、さらに稼ぐ方法もあります。稼ぎ方も、アルバイトをする、残業をするなど、その人の体力、能力に応じて、いろいろな方法があります。
ところが私たちは、無数にある方法が浮かばずに、自分の性格傾向のパターンの中に埋没して、「これしかない」という発想をしがちです。
その状況々々に応じて、いかに多角的に検討し、柔軟な発想ができるかということがとても大事なことです。実は、悩んでいる人ほど、この多角的な検討ができなくなります。
カウンセリングの多くの場合は、状況々々に応じて、柔軟に対応できる能力がかなり重要になります。実は、言われてみれば当たり前のことが多いのです。その当たり前のことを、状況に応じて柔軟に考えられることが、ある意味で特殊能力といえるかも知れません。

●死にたいというのは、死ぬ以外に方法は無いという気持ちになっているからで、あの方法もこの方法もあると思う方が自殺はしません。
子供が勉強しないとき、「勉強しないと将来どうなると思うの!」と、親は子供を叱りますが、ではその方は、子供が将来どうなるかわかるのでしょうか。
そのようにおっしゃる方に、「ではあなたは、あなたの子供が将来、どうなるかわかるのですか?」と尋ねると、誰もが「判りません」とおっしゃいます。判らないならば、「その子」にとって勉強しないことは、もしかしたら良いことかもしれません。
しかし私たちは自分の狭い価値観で限定してしまって、目的に対して一つの手段・方法しか考えつかない傾向にあります。
目的に対して、手段は無数にあります。少なくとも二つや三つはあるものです。手段、方法は幾つもあるんだと思えたならば、今よりももう少し「人生に余裕」が出てくるのではないでしょうか。

<文責:藤森弘司>

言葉TOPへ