2008年1月31日 第66回「今月の映画」
監督:山田洋次 主演:吉永小百合 浅野忠信 壇れい 志田未来(みらい) 佐藤未来(みく) 坂東三津五郎 笑福亭鶴瓶
●(1)今回、この映画を取り上げたのは、ひとつには、吉永小百合さんのお人柄です。最近は、ワイドショーに出る人が多い中で、孤高の存在がします。私は、サユリストではありませんが、でも、高校生のときにテレビの吉永さんを見たときの印象は強烈でした。 理想的に思われている吉永さんが、NHKスペシャルの取材で、下記の(2)のように話されていますが、お母様との強い葛藤があったようです。テレビの取材に長時間応じたことがなかったそうですが、今回、初めて応じ、その生々しい心の葛藤を述べていらっしゃいます。 NHKスペシャルの録画を、改めて、じっくり見てみました。私(藤森)の専門的な立場からみても、吉永さんはかなり聡明であり、芯の強い方だと思いました。失われつつある「日本の母」のような「凛」としたものをお持ちの方だと感じます。この映画を取り上げたもうひとつの理由は、私(藤森)の母への「反抗期の悲しい思い出」があるからです。まさに、この映画の主人公である「母べえ」や吉永さんのお母様と同じ世代の母でした。私は吉永さんとは、1才違いです。 私の反抗期の情けなくも、悲しい50年前の体験は、恥を忍んで、いつかご紹介したいと思います。 |
●(2)NHKスペシャル(2007年11月18、放映は50分)「知られざる“母”への思い」で、「母べえ」の撮影進行中の吉永小百合さんが紹介されていました。その内容を簡略してご紹介します。
デビュー以来、清純派女優というイメージを、常に求められていた。結婚したら俳優をやめて、子供を持ちたい。しかし、母・和枝さんは、娘に、常に女優らしく生きることを求める。人間である前に俳優であるというものが、どんどん一人歩きして、人間らしいことが何もできないということに気がついた。 女優であることと、普通に生きることの狭間(はざま)に揺れながら、母を演じる(母べえ)ことに挑んだ吉永小百合さん。62歳(1年前です)。「母べえ」は112本目の映画出演。日本を代表する女優として、常に注目されている。 吉永さんの俳優の出発点は、小学校の学芸会。その演技をみて、父母たちは涙を流したという。 12歳のときの作文。「私は、将来、映画俳優になりたいと思う」。しかし、吉永さんは、いつか、普通に生きたいと願う少女でもあった。結婚したら俳優をやめて、家の仕事をしっかりやり、もちろん、子供を産んで、女の子ならば、ふだんはおとなしくても、活発に発言のできる子。男の子だったら、元気で勇気があって、いたずらをしない子供がほしい。 中学生になり、吉永さんは映画に初出演。和枝さんと二人三脚で仕事に臨んで行く。 サユリストが増え続けるこの頃、親子の心にはすれ違いが生じ始めていた。母の願い通り仕事に取り組んでいたが、単位が取れず、高校を卒業できなかった。友達とも会えず、買い物や遊びに行く時間も取れない日々。 親に対して、いい子すぎた。親が望んでいるようにやっていかなければいけないんじゃないかということを、本心ではなかったが、我慢していて、違うな、違うなと思いながら、それを親にちゃんと言っていなかった。 理想の女性でいてほしいと言う両親の期待やファンのイメージが、吉永さんには重荷になっていた。ストレスが原因で、次第に声が出なくなる。女優生命最大の危機。吉永さんは、ある決意をする。それは結婚することだった。 しかし、相手に離婚歴があり、15歳年上だということで、両親は、強く結婚に反対した。 吉永さんと別れた和枝さんは、娘への思いを密かに綴っていた。その中に、結婚を期に家を去っていった娘をうたった歌がある。 吉永さんは、親の事務所を退社。女優を休業する。大切なものから離れてでも、人として、普通に生きたい。吉永さんが下した選択。 結局、1年後、ファンの求めに応じて、映画の世界に戻りました。 女優・吉永小百合というイメージから離れ、普通に生きたいと願った吉永さん。しかし、女優として仕事を続けるうちに、映画にのめり込んでいくことになります。「大体、1つの作品を演じているときは、その時代の思いでいますので、24時間ということではないが、自分になる時間のほうが少ない」 女優人生が続く中、心に決めたことがある。それは幼いころ夢見た、「子供を産む、母になる」ということを諦めた。実の母親との葛藤の中、考え抜いた末の決断だった。 昭和の母を心から表現することを求められた吉永さんの演じる役は、母・和枝さんの生きた時代でもあった。しかし、和枝さんとは、結婚して、長年、距離をおくようになってしまった。 和枝さんの歌集、「90年の心のまゝに」を、吉永さんは初めて、目を通す。 <瓶(びん)下げて頭を下げて牛飼ひのばばに乳乞ふ闇牛乳> 「自分の今まで、ダメだった部分、垢みたいなものを、山田監督に取ってもらったみたいな気がするし、また、もう1回、スッピンで歩きだせるのではないかという思いがする。 和枝さんの歌集、「90年の心のまゝに」 (ナレーター)吉永小百合、一人の映画女優として、一人の女性として、これからもスクリーンの中で行き続けようとしています。 |
○(3)(プログラムより)
<小さな茶の間を、大きな時代が通り過ぎていく> 巨匠・山田洋次監督が、吉永小百合主演で描く、激動の昭和 <解説> 離ればなれになった家族をつなぐのは手紙だった。まるで日記を書くかのような毎日の出来事を父に綴る初子と照美。そんな娘たちの成長を見守ることが母べえの心の支えだった。そんなある日、野上家に思いがけない便りが届く・・・・・。 |
●(4)最近の若い人の中には、アメリカと戦争をしたことを知らない人がいる、そういう時代になりました。 60年少し前に、日本にはこういうことがあった、そういう時代感覚を再確認していただきたい映画です。あまりにも「平和ボケ」してしまっている現代日本。偉そうなことを私(藤森)は言えませんが、せめて、過去に、それも自分たちの父や母の時代、あるいはまだ生きていらっしゃるかもしれない「祖父母」の時代に、こんなことがあり、こんなに食べること、それも腹いっぱい食べることがこんなにも困難な時代があった、そういう時代に「祖父母」や「父や母」が生き抜いて、そして私たちを育ててくださったという事実を、再確認していただきたいと願っています。 |
<文責:藤森弘司>
最近のコメント